2025年4月13日9時から開幕した大阪万博!
SNSなどではすでに万博が「やばい」と話題になっています。
今回は、「なぜ大阪万博がやばい」と言われるのか、理由を調査しました!
【なぜ】大阪万博がヤバい!?
万博ヤバい、がトレンド入りしてんの草
— ゆき (@YukimiyaYukimi) April 14, 2025
そらやばいやろなぁ pic.twitter.com/ANU2K4CfiW
一体、なぜ「やばい」と言われてしまっているのか、詳細をみていきましょう!
【なぜ】大阪万博がやばいと言われる理由5選!
なぜ大阪万博がやばいと言われるのか、理由が大きく5つありました!
- 万博の大屋根リングの歪んでる
- 「並ばない万博」が長蛇の行列!
- トイレの使用表示がわかりにくい
- トイレが壊れている
- 海外パピリオンの遅れ
①万博の大屋根リングの歪んでる
万博で「木造建築が歪んでいる!危ない!早く直せ!」というかたは無知で恥ずかしい。
— 【孤高伊綱】🦊リーフィア🇯🇵 (@riefear1) April 14, 2025
万博の大屋根リングの歪んでる部分は、木造建築ならではの技法なんですよ。清水寺をよく見てみ?アレも歪んでるけど正常なんですよ。なお、世界各国の料理はやばいほど美味しい。 pic.twitter.com/UqyzQgxtZg
大屋根リング、歪み傾斜?#大阪関西万博開幕
— くるす アリス🌷 (@KRSARS__) April 13, 2025
保つのかな? pic.twitter.com/noncMinOOD

まだ開幕して数日でこの状況はちょっと、、、
10月まで開幕予定となっておりますが、今後修復されるのでしょうか!?
今後、修復・改善などがありましたら随時追記していきます!
②「並ばない万博」が長蛇の行列!
大阪万博すごい並んでるというか、地獄絵図
— たいる【選挙・政治】 (@tairu_election) April 13, 2025
雨、風強い中、かなりの人が並んでおり、入場にはかなり時間がかかる様子
スタッフに聞いたところ、初日なので、何時間待ちか分からないとのこと
加えて、駅も入場規制しており、駅内に戻るにも行列… pic.twitter.com/UCxiFXhqjw
万博 初日参加まとめ
— みーすけ (@mi_suke052519) April 13, 2025
・電波(特にdocomo)が死んでるため入場用のQRコードは事前スクショ必須
・オーストラリアすごい
・小規模パビリオンは並べばすぐ入れる、大規模パビリオンは結構並ぶ
・雨風を凌げる場所がなさすぎる
・モナコ綺麗
・ご飯高い
・会場→駅までの導線が悪い
・めちゃくちゃ楽しい
万博メモ
— そう* (@sou1222_adokiyo) April 9, 2025
・会場内はキャッシュレス決済のみ(現金不可❌)
・傘の持ち込みok(日傘含む)
・マイボトル持参ok(会場内のフード+飲み物高額傾向)
多分自販機もユニバみたいに高いかも
・超並ぶ、指定のチケット時間より1時間以上かかる
(持ち物検査がある)
ざっくりした内容なので他にもあれば💬 pic.twitter.com/fuKLbn0EGr



オープンしたてのため、混み具合にまだ対応できていないだけなのかもしれないですよね!
今後、改善されることを期待しましょう!
並ばなかった!との声も!?
中には、並ばなかったという声もありました!
【万博まとめ】
— このはな咲くや USJ (@sakuyaUSJ) April 14, 2025
①トイレは少し並ぶ程度でたくさんある。
②報道されてるほど、並ばない。
(ディズニーやUSJの方が並ぶ)
③スマホの充電器は持っていく。
(ディズニーでも必要程度)
④事前申し込みなくても自由入館できるところも多い。
⑤しかし、事前勉強しておく方がより楽しめる。#大阪万博 pic.twitter.com/eL3Ys2LC11
③トイレの使用表示がわかりにくい
万博の2億円デザイナーズトイレのひとつ。
— Shoji Kaoru 💙💛NO吉村 NO斎藤 地方自治に維新は要らない‼️ (@Shoji_Kaoru) April 14, 2025
空いてるか、使用中かの表示がなくガチャガチャしないと分からない上に壊れ過ぎてて半分近くが使用不可💦
偶然にも「漏れる、漏れる〜」と叫びながら、どこが空いているか分からず大失禁してしまう可哀想な中年男性に遭遇。#藤本壮介 や #吉村洋文… pic.twitter.com/iUUb1YK4Ps
また、個室の入り口と出口が異なるため、 前の方の使用が終わったのかわかりづらく、混雑時には待ち時間を長くさせてしまっている原因ともなっているようです。
④トイレが壊れている
万博内のトイレが壊れているとの声がありました!
【悲報】万博2億円トイレ、初日午前中で全部詰まって使用禁止
— お侍さん (@ZanEngineer) April 14, 2025
2億円でゴミつくってて草。 pic.twitter.com/rEZqgIdRWs
万博酷い事になってる。
— アイアムノットスマートバット、アイノウワットラブイズ (@AqqCJKd0TkMFYPi) April 13, 2025
待ち時間永遠、雨でずぶ濡れ、建物入れない、トイレ壊れてる、消防車出動で撮影NG…
誰も責任取らないんだろうな。原発と同じ。利権だけ。カジノができれば満足なんだろ。
会場の写真みたけどプロの仕事かコレ?弁当箱に適当におかず詰めたみたいな。立体的な面白さないよね。
流れてるネガティブ情報について
— KamabokoG@万博通期チケット買ったよ (@KamabokoG1) April 15, 2025
・トイレ壊れてるし少ない→二日目は大丈夫、すぐにあった
・リングゆがんでる→どう見てもそういう構造
・水たまり→確かにあったよ
・ガス→わからんw
・スタッフひどい→お節介なくらい親切で沢山配置されてるよ
・案内板少ない→確かに。出口わかんなくなった
⑤海外パピリオンの遅れ
4月13日に開幕となりましたが、インドなどの8カ国が開幕日に間に合わなかったそうです。
>大阪万博開幕日、海外8カ国開館せず 工事遅れは5カ国
— higashi (@higashi2012) April 14, 2025
>日本経済新聞 2025年4月12日 21:35
>日本国際博覧会協会(万博協会)は12日、大阪・関西万博の海外パビリオンの中で、インドなど8か国のパビリオンは13日の開幕日に開館しないと発表した。https://t.co/Huou9DGPXl
遅れの原因としては、
- 資材調達問題
- 人手不足
- 許可手続きの遅れ
などが指摘されていました。
【なぜ】大阪万博がやばいと言われる理由のまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、【なぜ】大阪万博がやばいと言われる理由について調査しました!
2025年10月まで開催されますので、今後問題が徐々に解決されていくといいですよね!
「やばい」と言われていますが、万博は世界の各国のことを知ることができるきっかけなので、ぜひ行ってみたいですよね!
\楽天トラベルなら、楽天ポイントが貯まる!/
私自身も「愛知万博」と「上海万博」に行きましたが、どちらも楽しい思い出ばかり!
ぜひ大阪万博も行ってみたいと思っています!
最後までお読みいただきありがとうございました!