2025年5月11日(日)は母の日ですね!
毎年カーネーションを送られている方も多いのではないでしょうか?
そんな母の日に人気なカーネーションですが、通常は赤やピンク💐
「青いカーネションの花言葉が怖い」といった噂がありましたので、調査しました!
【母の日2025】青いカーネーションの花言葉が怖い!?

「青いカーネーション 花言葉」と調べると、「怖い」といった言葉が出ていますが、

お母様の「永遠の幸福」を願って、今年は青色のカーネーションを贈られてみてはいかがでしょうか?

いつもと違う色味のカーネーションで喜ばれるかもしれないですよね!
また、カーネンション全般の花言葉は、
・無垢で深い愛
・卓越
・愛情
・名声
・若い娘
・清らかな慕情
などがあります。



母の日にカーネションを贈るようになったのは、
「無垢で深い愛」という花言葉が関係しているという話もあるそうです!
色別にそれぞれ花言葉ありますので、詳細を見ていきましょう!
カーネーションの色別花言葉
赤色のカーネーションの花言葉
赤色のカーネーションの花言葉は、
この花言葉から、赤い色のカーネーションが定番となったそうです!


ピンク色のカーネーションの花言葉
ピンク色のカーネーションの花言葉は、
赤いカーネーション同様に、母の日のプレゼントとしておすすめの色です!


オレンジ色のカーネーションの花言葉
オレンジ色のカーネーションの花言葉は、
「母の日」というよりは、パートナーや恋人へのプレゼントとしておすすめの色かもしれませんね!
【母の日2025】カーネーションのダメな色(よくない色)はある?
カーネーションの色によっては、ネガティブな意味の花言葉を持つ色もあります。
下記色は、母の日には避けた方がいいかもしれません!
ただ、白と紫色は、ポジティブな意味合いもあります。
そのため、母の日以外のプレゼントなどでは使用されることもあるそうです。



お葬式で白のカーネーションが使われることもあるそうですよ!
ダメな色(よくない色)をどうしても贈りたい場合は?
お母様に好きな色を贈りたいこともありますよね!
もし、少しネガティブな花言葉の色味を贈りたい時は、花束の本数や、カーネション全般の花言葉を優先していれば大丈夫だそうです!
花束の本数での意味合いは、
1本…「あなたは私の運命の人です」
3本…「愛しています」
4本…「一生愛し続けます」
6本…「私はあなたに夢中です」
8本…「あなたの思いやりに感謝します」
9本…「いつも一緒にいたい」
11本…「最愛の人」
12本…「恋人(奥さん)になってください」
40本…「永遠の愛を誓います」
50本…「永遠」
99本…「永遠の愛・永久の愛」
108本…「私と結婚してください」
引用:プレミアガーデン公式サイトより
のため、本数も意識して贈られてみてはいかがでしょうか?


まとめ
いかがでしたでしょうか?
カーネーションの花言葉は「怖い」というものはありませんでした!
今年はいつもと違った色、お母様の好きな色のカーネーションを贈られてみてはいかがでしょうか?
カーネーション以外が贈りたい方には、こちらの記事もおすすめです!👇


最後までお読みいただきありがとうございました!