Amazonは毎日お得なタイムセール開催中! 今すぐチェック

グリーンスプーンはまずい?美味しくない?メインディッシュ10メニュー食べた口コミレビュー!

グリーンスプーンはまずい?美味しくない?メインディッシュ10メニュー食べた口コミレビュー!
  • URLをコピーしました!

GREEN SPOON(グリーンスプーン)は、たっぷり野菜のヘルシーおうちごはんがレンジで簡単5分で食べられる人気サービス!

仕事や育児に忙しい女性に今大人気の宅配サービス

ですが、「まずい」「美味しくない」といった噂も・・・。

今回は実際に食べてみた実食レビューも忖度なしで「おいしい」「まずい」「高い」「安い」などを正直にお伝えしますので、気になっていた方はぜひご覧ください。

\今なら最大32%オフ!/
たっぷり野菜のゴロうまおかずキットが届くGREEN SPOON👇

目次
スポンサーリンク

グリーンスプーンとは?

素材がそのまま届くたっぷり野菜のヘルシーおうちごはん!

気軽に野菜を摂れることから、特に忙しい女性に人気の宅配サービスです!

また、保存料・合成甘味料・合成着色料・発色剤・漂白剤は一切使用しておらず、食材本来の味にこだわられて作られているそう。

また、メニューは主に、

・メインディッシュ
・ご飯&パスタ
・スープ
・サラダ
・スムージー
・おにぎり、パン

などの40種類以上のオリジナルレシピがあります!

グリーンスプーンはまずい?美味しくない?

SNSでは、グリーンスプーンが「まずい」といった声をみかけました。

グリーンスプーンがまずいという声

グリーンスプーンがおいしいという声

ミラ

メニューや食材の好みにもよって「おいしい・まずい」といった意見があるようですね!

ただ、SNSを見る限り、「おいしい」といった意見の方が多い印象でした!

実際はどうなのか、レビューの詳細をしていきますね!

グリーンスプーンのメインディッシュ・スープ10メニュー実食レビュー

実際に、旦那さんと2人で10メニューを食べてみました!

食べてみた感想を紹介していきます!

1:揚げなすとれんこんのおろし唐揚げ

引用:GREEN SPOON
ミラ

【よかったポイント】
野菜の味がしっかりしていて、とっても美味しい!

【微妙だと思ったポイント】
反対に、「からあげ」メインだと思っていた旦那さんには物足りなかったよう。

カロリー281kcal
233g
原材料唐揚げ(国内製造)、れんこん(中国)、揚げなす、いんげん、にんじん、大根おろし、和風だし、みりん、オイスターソース、料理酒、しょうゆ、すりおろし生姜、でん粉、ゼラチン、しいたけエキス/調味料(アミノ酸)、カラメル色素、(一部に小麦・卵・乳成分・さば・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む)

2:豚そぼろとニラの特製キムチビビンバ

引用:GREEN SPOON
ミラ

【よかったポイント】
とにかく野菜が豊富!

ピーマン、にんじん、ニラ、しいたけなどたっぷりの野菜!

【微妙だと思ったポイント】

キムチの味はあんまりしなかったかも・・・
なんだか物足りずに、コチュジャンを足しました!


ですが、辛いものが苦手な旦那さんにはちょうどよい辛さだったみたいです!

カロリー242kcal
214g
原材料豚挽き肉ソテー(豚肉、食塩、清酒、その他)(国内製造)、白菜キムチ、ピーマン3色ミックス(中国)、ニラ、にんじん、しいたけ、ごま油、コチュジャン、すりおろしにんにく、しょうゆ、すりおろし生姜、オイスターソース、発酵唐辛子、鶏ガラスープ顆粒、白いりごま/調味料(アミノ酸)、カラメル色素、加工でん粉、(一部にえび・小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

3:白菜とニラの中華ねぎだれ水餃子 

解凍前はこのような感じでした👇

温めても水餃子の煮崩れなし!

ミラ

【よかったポイント】
もちもちのエビ入り水餃子
!
白菜もとろとろでおいしかったです!

【微妙だと思ったポイント】

花椒が香るとありましたが、そこまでしなかったかも!?
ニラの主張がちょっと強すぎたかも。

カロリー228kcal
212g
原材料水餃子(具(野菜(白菜、しいたけ、しょうが)、えび、豚肉、ゼラチン、植物油脂(ごま油)、食塩、砂糖、オイスターソース、チキンパウダー、コショウ)、皮(小麦粉、タピオカでん粉、植物油脂(大豆油)、食塩、小麦たん白)(国内製造)、白菜(中国)、白ねぎ(中国)、ニラ、しいたけ、ごま油、ねぎペースト、すりおろし生姜、みりん、すりおろしにんにく、鶏ガラスープ顆粒、ポークエキス、ホタテエキス、糸唐辛子、山椒パウダー、食塩/調味料(アミノ酸)、加工でん粉、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

4:かぼちゃと鶏もも肉の濃厚ごまみそ和え

引用:GREEN SPOON
ミラ

【よかったポイント】
野菜だけではなく、鶏もも肉もたくさん入っており、ボリューミーに感じました!

これで、カロリーが 225kcalはとってもヘルシー!

【微妙だと思ったポイント】
ごまの感じはあまりしなかったかもしれないです!

カロリー 225kcal
212g
原材料スチームチキン(鶏もも肉、果実調味料、白こしょう)(国内製造)、キャベツ(中国)、かぼちゃ(北海道)、黄パプリカ、いんげん、しめじ、米味噌、料理酒、白すりごま、ごま油、赤味噌、すりおろし生姜、和風だし、しょうゆ、しいたけエキス、千鳥酢、七味唐辛子/加工でん粉、(一部に小麦・ごま・さば・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む)

5:揚げなすと醤油麹の花椒香る回鍋肉

引用:GREEN SPOON
ミラ

【よかったポイント】
なす好きにはたまらなおいしさ!
食べ応え抜群のメニューでした!

【微妙だと思ったポイント】
・私の写真の撮り方かもしれませんが、HP掲載の写真ほどパプリカは入っていなかったような・・・?

他のメニューと比べて、カロリーは少し高め。

カロリー387kcal
223g
原材料豚肉(ボイル)(豚肉、果実調味料)(国内製造)、キャベツ(中国)、揚げなす、ピーマン3色ミックス、長ねぎ、甜麺醤、豆鼓醤、しょうゆ麹、ごま油、料理酒、すりおろし生姜、ソテーガーリックペースト、山椒パウダー、ジンジャーパウダー、一味唐辛子/調味料(アミノ酸)、加工でん粉、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

6:鶏と筍とチンゲン菜のさっぱり塩麹あんかけ

ミラ

【よかったポイント】
メニューを見ただけでは気づかなかったのですが、しいたけやイタヤ貝がふんだんに入っており、シーフード風味がとってもおいしかったです!

【微妙だと思ったポイント】
鶏肉がもう少し入っていたらよかったかもです!

カロリー212kcal
222g
原材料チンゲン菜(中国)、スチームチキン、たけのこ(中国)、スナップえんどう、イタヤ貝、しいたけ、塩麹、みりん、料理酒、ごま油、すりおろし生姜、すりおろしにんにく、鶏ガラスープ顆粒、ホタテエキス、千鳥酢/加工でん粉、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉を含む)

7:生姜香る豚ひき肉と揚げなすの甘辛そぼろ炒め 

ミラ

【よかったポイント】
・ごろごろの揚げなすとレンコンでボリュームがよかった!

【微妙だと思ったポイント】

・メニュー名に「生姜」がなかったので、食べた時に少し驚いたのと、少し生姜がきつかったかも!?

カロリー296kcal
212g
原材料豚挽き肉ソテー(豚肉、食塩、清酒、その他)(国内製造)、揚げなす、キャベツ(中国)、れんこん、いんげん、しょうゆ、みりん、すりおろし生姜、しょうゆ麹、ごま油、しょうが、黒糖、しいたけエキス、ジンジャーパウダー/加工でん粉、(一部に小麦・ごま・大豆・豚肉を含む)

8:【スープ】Someday九条ねぎとチキンブロスの野菜たっぷり参鶏湯

ミラ

【よかったポイント】
・白菜がとろとろで美味しい!

「京の伝統野菜」にも指定されている九条ねぎ入り!
九条ねぎはビタミンA・ビタミンB1・ビタミンC・カロテンなど多くの栄養が含まれているそうです!


【微妙だと思ったポイント】
・野菜が多めなので、韓国料理の「参鶏湯」と思って食べると期待が少し違うかもしれないです!

カロリー174kcal
215g
原材料白菜(中国)、チキンブロス、れんこん(中国)、かぶ、鶏もも肉、もち麦、塩麹、長ねぎ(国産)、鶏白湯、もち米でん粉、クコの実、ゴボウエキスパウダー、葱油、鶏がらスープの素、すりおろしにんにく、レモングラスピューレ、えのきパウダー、すりおろし生姜、シャンピニオンエキス、アサリエキス、鶏油、酵母エキス、塩、(一部に鶏肉・大豆・豚肉・ごま・小麦を含む)

9:【スープ】King’s Brunch 温野菜たっぷり濃厚トマトのビスクポタージュ

ミラ

【よかったポイント】
・とってもおいしかった!!
野菜もごろごろで食べるスープ!という感じ!

【微妙だと思ったポイント】
スープなので、これだけでは足りないので、少し割高に感じるかも!?

カロリー234kcal 
211g
原材料ブロッコリー(エクアドル又は中国)、アメリケーヌソース、グリルズッキーニ、オニオンソテー、揚げなす、牛乳、赤黄パプリカ、鶏むね肉、トマトピューレ、ポテトフレーク、オリーブオイル、コンソメ顆粒、グラスフェッドバター、乳等を主要原料とする食品、エビエキス、塩、黒こしょう、(一部にえび・乳成分・小麦・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む)

10:【スープ】Dash Daddy 野菜たっぷり和風だしのスープカレー

ミラ

【よかったポイント】
・今回頼んだ3種類のスープの中ではこれが1番おいしかった!
甘みのある北海道にんじんと鰹昆布の出汁がとってもいい感じ!

かぼちゃとなすが入っているので、ビタミン多めのカレー!

【微妙だと思ったポイント】
「北海道のスープカレー」を少しイメージしていたので、ちょっとスパイスや辛みが足りなかも?と感じました!

カロリー187kcal
210g
原材料揚げなす(中国製造又はベトナム製造)、かぼちゃ(国産)、鶏むね肉(国産)、オニオンソテー、にんじん、アスパラガス、赤黄パプリカ、トマトペースト、鶏がらスープの素、グラスフェッドバター、カレー粉、白ワイン、オニオンジュース、すりおろしにんにく、すりおろし生姜、昆布粉末、ウスターソース、かつお節粉末、もち米でん粉、塩、ガラムマサラ/カラメル色素、調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、(一部に大豆・鶏肉・乳成分・りんごを含む)

【正直レビュー】グリーンスプーンのメリット・デメリット

実際に、グリーンスプーンを利用してみて感じたメリット・デメリットをまとめました!

グリーンスプーンのメリット

栄養バランスが良い:野菜がたっぷり使われており、ビタミンや食物繊維がしっかり摂れる。

時短&簡単調理:冷凍で届いて、電子レンジやフライパンで温めるだけでOK。

冷凍保存可能:日持ちするので、忙しい日でも安心。

添加物が少なめ:保存料・化学調味料などを極力使っていない(無添加をうたっているメニューもあり)。

メニューが豊富:和・洋・中などいろんな味が楽しめる。

ダイエットや健康志向の人向け:低カロリー・高たんぱくのメニューもあり。

グリーンスプーンのデメリット

価格がやや高め:1食あたり700〜1000円ほどで、毎日の利用にはコストが気になる人も。

味の好みが分かれる:野菜中心なので、肉やこってり系が好きな人には物足りないことも。

冷凍庫のスペースを取る:まとめて注文すると冷凍庫がパンパンに。

ミラ

デメリットよりも、メリットの方が多いと感じました!

冷凍庫のスペースは必要ですが、
今後も忙しい時のために、ストックしておこうと思っています!

グリーンスプーンの解約はできない?

まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次