Amazonは毎日お得なタイムセール開催中! 今すぐチェック

【画像】大阪万博がやばいと言われるのはなぜ?理由5選!並ばないはずが長蛇の列!?

【なぜ】大阪万博がやばいと言われる理由5選!並ばないはずが長蛇の列!?
【なぜ】大阪万博がやばいと言われる理由5選!並ばないはずが長蛇の列!?
  • URLをコピーしました!

2025年4月13日9時から開幕した大阪万博!

SNSなどではすでに万博が「やばい」と話題になっています。

今回は、「なぜ大阪万博がやばい」と言われるのか、理由を調査しました!

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

【なぜ】大阪万博がヤバい!?

2025年4月13日から開幕した大阪万博ですが、翌日の14日にはX(旧Twitter)で「万博ヤバい」がトレンド入りしており、話題となっていました!

一体、なぜ「やばい」と言われてしまっているのか、詳細をみていきましょう!

スポンサーリンク

【なぜ】大阪万博がやばいと言われる理由5選!

なぜ大阪万博がやばいと言われるのか、理由が大きく5つありました!

理由5選
  1. 万博の大屋根リングの歪んでる
  2. 「並ばない万博」が長蛇の行列!
  3. トイレの使用表示がわかりにくい
  4. トイレが壊れている
  5. 海外パピリオンの遅れ
スポンサーリンク

万博の大屋根リングの歪んでる

「大屋根リング」は、今回の万博のシンボルとも言われている建築物ですが、すでに「歪んでいる」との指摘があり、話題になっています。

ミラ

まだ開幕して数日でこの状況はちょっと、、、

10月まで開幕予定となっておりますが、今後修復されるのでしょうか!?

今後、修復・改善などがありましたら随時追記していきます!

スポンサーリンク

②「並ばない万博」が長蛇の行列!

来場日時の予約などで「並ばない万博」を掲げる今回の大阪・関西万博。
実際のところは、並んでいるといった声が多く見かけられました。

ミラ

オープンしたてのため、混み具合にまだ対応できていないだけなのかもしれないですよね!

今後、改善されることを期待しましょう!

並ばなかった!との声も!?

中には、並ばなかったという声もありました!

スポンサーリンク

③トイレの使用表示がわかりにくい

2億円をかけて作られたという大阪万博のトイレですが、「使用中」「空き」の表示がないそうで、トイレの使用表示がわかりにくいとの声がありました。

また、個室の入り口と出口が異なるため、 前の方の使用が終わったのかわかりづらく、混雑時には待ち時間を長くさせてしまっている原因ともなっているようです。

スポンサーリンク

④トイレが壊れている

万博内のトイレが壊れているとの声がありました!

2日目には故障が改善された!との声も!

スポンサーリンク

海外パピリオンの遅れ

大阪万博が「やばい」と言われる理由の1つとして、海外パビリオンの開館遅れが指摘されています。

4月13日に開幕となりましたが、インドなどの8カ国が開幕日に間に合わなかったそうです。

遅れの原因としては、

  • 資材調達問題
  • 人手不足
  • 許可手続きの遅れ

などが指摘されていました。

この影響で、参加国が独自に設計するパビリオン「タイプA」の出展は60カ国から47カ国になったそうです。

スポンサーリンク

【なぜ】大阪万博がやばいと言われる理由のまとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、【なぜ】大阪万博がやばいと言われる理由について調査しました!

2025年10月まで開催されますので、今後問題が徐々に解決されていくといいですよね!

「やばい」と言われていますが、万博は世界の各国のことを知ることができるきっかけなので、ぜひ行ってみたいですよね!

\楽天トラベルなら、楽天ポイントが貯まる!/

>>楽天トラベルで大阪万博のツアーを探す

私自身も「愛知万博」と「上海万博」に行きましたが、どちらも楽しい思い出ばかり!

ぜひ大阪万博も行ってみたいと思っています!

最後までお読みいただきありがとうございました!

【なぜ】大阪万博がやばいと言われる理由5選!並ばないはずが長蛇の列!?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次